デザイン学部の卒業後の就職先・進学先、進路状況についてご紹介しています。
デザイン学部生の活躍の場
- デザイナー
- 様々な分野のデザイナーとして活躍することが可能です。企業実習や厳しい試験に勝ち残り、大手メーカーのデザイナーとして活躍している先輩も多くいます。札幌市立大学から全国へ、そして世界へと活躍のフィールドを広げることができます。
- 企業の総合職
- デザイン学部で身に付く問題解決能力や企画力、提案力がデザイン関連以外の企業でも求められています。営業職や広報など、コミュニケーション力が求められる分野でも大いに力を発揮できるのが札幌市立大学の強みです。
- 公務員など
公務員を目指す学生に対しては、札幌市立大学ならではの公務員試験対策を実施しています。札幌市役所などの自治体、札幌市芸術文化財団などの団体のほか、国立大学等法人職員といった、公務員に準ずる働き方をする選択肢もあります。
資格について
【一級・二級建築士】
一級・二級建築士の受験資格取得には、人間空間デザインコースを選択し、指定科目を修めて卒業することが必要となります。
免許登録には一定の実務経験が必要です。
【1級・2級建築施工管理技士】
1級・2級建築施工管理技士の受験資格取得には、人間空間デザインコースを選択して卒業し、所定の実務経験を有することが必要となります。
【学芸員】
博物館資料の収集、保管、展示及び調査研究、その他これと関連する事業を行う「博物館法」に定められた、専門的職員です。デザイン学部の学芸員関連科目を全て履修した上で卒業し、博物館で任用されることが必要です。
デザイン学部の主な就職・進学先
就職 | ■建設業 北海道内 ㈱nAナカヤマアーキテクツ/㈱NTTファシリティーズ北海道/イネスホーム㈱/㈱三五工務店/㈱ジョンソンホームズ/須藤建設㈱/㈱ソフトスケープ/大鎮キムラ建設㈱、㈱土屋ホーム/㈱土屋ホームトピア/北海道セキスイハイム㈱/ミサワホーム北海道㈱/㈱リペアハウス/㈱ロゴスホーム 北海道外 ARIGATO COMPANY㈱/㈱NTTファシリティーズ/㈲ZO設計室/㈱一条工務店/㈱オープンハウス/㈱熊谷組/静岡セキスイハイムエクステリア㈱/創建ホーム㈱/スウェーデンハウス㈱/大和ハウス工業㈱ ■製造業 ■情報通信業(放送・ゲームソフト・インターネット関連・映像制作等) ■卸売業・小売業 ■不動産業 ■専門・技術サービス業(デザイン業・広告業等) ■生活関連サービス業・娯楽業 ■その他サービス業 ■公務 ■その他 |
---|---|
進学先 | 札幌市立大学、北海道大学、東京大学、東京工業大学、千葉大学、筑波大学、首都大学東京、名古屋工業大学、兵庫県立大学、産業技術大学、オスロ建築大学大学院 |
就職率(過去3年間)
平成29(2017)年度卒 96.1%
平成30(2018)年度卒 96.7%
令和元(2019)年度卒 94.7%
デザイン学部の進路状況
進路状況 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
民間就職 | 68名 | 77.3% |
進学 | 7名 | 8.0% |
公務員 | 4名 | 4.5% |
その他 | 9名 | 10.2% |
合計 | 88名 | – |

デザイン学部の地域別就職先
地域別就職先 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
札幌 | 39名 | 54.2% |
道外 | 27名 | 37.5% |
道内(札幌以外) | 6名 | 8.3% |
合計 | 72名 | – |

令和元(2019)年度卒業生の産業分類別就職先
