デザイン研究科博士前期課程の学生や教員の作品や研究内容をご紹介しています。
デザイン研究科生の修了制作作品がdesignboomに掲載
本学大学院デザイン研究科博士前期課程2年 山田良研究室所属 阿部 嵐さんの修了制作作品がdesignboom(海外のデザイン系ウェブマガジン)に掲載されました。
作品は札幌軟石の悪石を構造材とした椅子デザインです。
札幌軟石とは、日本の札幌市の石山地区だけで産出される石材(溶結凝灰岩)です。この中で、柔らかすぎて、形が悪いものは「悪石」と呼ばれ、これらは、商品価値がないため、採石所で大量に放置されています。しかし、悪石は、美しい肌理とユニークな肌触りをもつため、阿部さんはこの悪石を使って椅子を制作し、たくさんの人に悪石の素材的魅力を伝えたいと考え、本制作研究を行いました。
designboomとは、ミラノ、北京、ニューヨークを拠点とする、世界中の優れたデザインを集めて紹介するデザイン系ウェブマガジンです。
designboomサイト ”arashi abe uses ‘asukesi’ waste stones from japanese quarry to create one-of-a-kind chair‘‘
https://www.designboom.com/design/arashi-abe-asukesi-waste-stones-japanese-quarry-chair-03-22-2021/
阿部嵐のウェブポートフォリオHPのリンク ABE ARASHI / ABESHIRUKO (fc2.com)
https://abeshiruko.web.fc2.com/
×
×
×
『札幌市立大学 デザイン学部・デザイン研究科 卒業修了研究展2021』開催のお知らせ
下記のとおり、デザイン学部卒業生・デザイン研究科修了生による卒業修了研究展を開催いたします。本年度は例年よりも会期・開館時間を短縮し開催します。尚、政府自治体等からの要請がある場合は、それに従い休館・更なる会期の短縮の可能性がございますこと予めご承知おきください。ご来場に際しましては、以下について、ご理解ならびにご協力のほどよろしくお願いいたします。
展示テーマ「□ meets me.」
私たちが人に会うことを阻まれたこの半年。
私たちはそれによって、何と出会えただろう。
何に出会わせてくれたのだろう。私たちはなにを見つけられただろう。
個性と私が出会う一ヶ月。SCUのデザインにふれる一ヶ月。
●本展
- ・日時
2021年2月15日(月)~2月22日(月)
11:00~16:00(15:30最終入場)※予約優先制 - ・予約方法
卒展公式WEBより、学内展来場予約ページより予約していただきます。
また、予約の空きがある場合当日来場が可能となります。 - ・場所
札幌市立大学芸術の森キャンパス(札幌市南区芸術の森1丁目)
※学内展の開催期間及び入場方法につきまして、感染リスク軽減の取り組みとして上記の内容に変更なります。
●学外展(※本年度の学外展は、ゼミ・有志ごとの開催となります。)
- ・日時
2021年2月15日(月)~3月19日(金) - ・場所
各ゼミごとに異なります。詳しくは公式WEBをご覧ください。
さらに今回の卒展は一味違います!
今年の卒展では、この公式WEBサイトにて学生の一年の研究成果をご覧できます。そのほかのコンテンツも随時公開予定ですので是非チェックしてみてください。
●公式WEBサイト
※開催日時に変更が生じることがございます。その際は、改めて本学WEBサイトにてお知らせいたします。
×
大学院デザイン研究科 2020年度修了予定者(修士)の公開発表会を開催します
デザイン研究科博士前期課程の必修科目「特別研究」として実施してまいりました「修了研究」の成果について、公開発表会を開催します。
興味のある方はご参加くださいますようご案内申し上げます。
- ●日時:2021年2月12日(金)9:00~16:40
- ●場所:札幌市立大学 芸術の森キャンパス C-201教室
※参加にあたっての事前申し込みは必要ありません。
※ご来場の際は、マスクの着用をお願いします。
2020年度3月博士前期課程修了予定者「修了研究」公開発表会プログラム
本学デザイン研究科生・教員がデザインしたオフィスが「ウッドデザイン賞」受賞
2020年11月30日、本学デザイン研究科(博士前期課程)2年:中谷 航平さん、同1年:廣林 大河さん、デザイン学部:齊藤 雅也教授が、株式会社遠藤建築アトリエ・株式会社安藤耕作構造計画事務所との協働で設計した「遠藤建築アトリエ新社屋」がウッドデザイン賞2020ハートフルデザイン部門を受賞しました。
ウッドデザイン賞は、木の良さや価値を再発見させる製品や取組について、特に優れたものを消費者目線で評価し、表彰する新しい顕彰制度です。これによって“木のある豊かな暮らし”が普及・発展し、日々の生活や社会が彩られ、木材利用が進むことを目的としています。
ウッドデザイン賞 公式Webサイト
株式会社遠藤建築アトリエ 公式Webサイト
※画像は株式会社遠藤
建築アトリエ 公式Webサイトより
×
×
×
本学学生研究科生、札幌日信電子㈱50周年記念企業イメージを作成
札幌日信電子株式会社が50周年を迎えました。この先100年企業を目指すため、これからを担う若者の感覚で企業イメージを作成してもらいたいということで、本学のデザイン学部の学生が協力し、企業イメージ作成コンペティションを行いました。
採用されたデザインは会社の資料やPR媒体で使用するほか、クリアファイルなどのノベルティを作成し取引先等への配布を予定しています。
最優秀賞 デザイン学部人間情報デザインコース 3年 森宗優香さん
優秀賞 デザイン学部人間情報デザインコース 2年 長内絵美さん
社長特別賞 デザイン研究科博士前期課程 人間情報デザイン分野 1年 川口伽椰さん
札幌日信電子株式会社 Webサイト
50周年記念事業紹介ページ「札幌市立大学学生による 企業イメージ作成」
https://www.sapporo-nisshin.co.jp/50thaniv/
最優秀賞
×
- 優秀賞
×
- 社員特別賞
本学デザイン研究科生・教員がデザインしたオフィスが「グッドデザイン賞」受賞
10月1日、本学デザイン研究科(博士前期課程)2年:中谷 航平さん、同1年:廣林 大河さん、デザイン学部:齊藤 雅也教授が、株式会社遠藤建築アトリエ・株式会社安藤耕作構造計画事務所との協働で設計した「遠藤建築アトリエ新社屋」がグッドデザイン賞を受賞しました。
グッドデザイン賞は、公益財団法人日本デザイン振興会が運営する、審査を通じて新たな「発見」をし、グッドデザイン賞を受賞したことを示すシンボルマークであるGマークとともに社会と「共有」することで、次なる「創造」へ繋げていく活動です。
グッドデザイン賞 公式Webサイト「遠藤建築アトリエ新社屋」
https://www.g-mark.org/award/describe/50905?token=qv4G7Tf9E2
株式会社遠藤建築アトリエ 公式Webサイト
https://www.endo-aa.net/staffblog/19794/
※画像は株式会社遠藤建築アトリエ 公式Webサイトより
×
×
×
札幌市立大学大学院デザイン研究科 2019年度修了予定者(修士)の公開発表会を開催します
デザイン研究科博士前期課程の必修科目「特別研究」として実施してまいりました「修了研究」の成果について、公開発表会を開催します。
興味のある方はご参加くださいますようご案内申し上げます。
- ●日時:2020年2月13日(木)9:20~14:40
- ●場所:札幌市立大学 芸術の森キャンパス C-102教室及び修了研究展示場所
- ※参加にあたっての事前申し込みは必要ありません。
札幌市立大学大学院デザイン研究科「コンピュテショナル・アート特論」成果発表展を開催
大学院デザイン研究科の授業「コンピュテショナル・アート特論」の成果について、公開発表展を開催します。興味のある方はご参加くださいますようご案内申し上げます。
【「コンピュテショナル・アート特論」成果発表展】
- 日時:2020年1月28日(火)~31日(金) 10:00~18:00(最終日は16:00まで)
- 会場:らいらっく・ぎゃらりい
- 概要:本展では、札幌市立大学デザイン研究科の授業における成果を発表します。「コンピュテショナル・アート特論」では、論理的思考に基づくメディア芸術表現の可能性を探求しています。本年度は、「計算をデザインする」をテーマとし、独自の視点で以って、数と数との関係性を再考(デザイン)し、実践的に具現化を試みました。本展では、これらの結果に生まれたメディア芸術作品を展示し、その思考の過程や手法について解説します。
- らいらっく・ぎゃらりいウェブサイト:http://dogin-bunkazaidan.org/gallery.php
(札幌市立大学サイト外にリンクします。)
×
『札幌市立大学 デザイン学部・デザイン研究科 卒業修了研究展2020』開催のお知らせ
下記のとおり、デザイン学部卒業生・デザイン研究科修了生による卒業修了研究展を開催いたします。是非お越しください。
展示テーマ「らしさらし」
卒展以降は公的な場で個性を出しにくくなります。個性を抑えすぎると、場合によっては自分の魂の損失に繋がります。そうした時でも魂を思い出して立ち直れるように、卒展で自分らしさを十分にさらして魂に楔を打っておきましょう。悔いのないようらしさらし。
- ●学外展
日時
2020年2月6日(木)~2月11日(火)
10:00~19:00(最終日は16:00まで)
場所
大通BISSE(札幌市中央区大通西3丁目7番地 北洋大通センター) - ●本展
日時
2020年2月17日(月)~2月28日(金)
10:00~17:00(最終日は13:00まで)
場所
札幌市立大学芸術の森キャンパス(札幌市南区芸術の森1丁目)
※2月25日(火)は入学試験実施のため展示公開をしておらず入場できません。予めご了承下さい。
※開催時刻に変更が生じることがございます。その際は、改めて本学WEBサイトにてお知らせいたします。
札幌市立大学大学院博士前期課程「連携プロジェクト演習」公開成果発表会を開催します
大学院デザイン研究科と看護学研究科が連携して行っている博士前期課程の授業「連携プロジェクト演習」の成果について、公開発表会を開催します。興味のある方はご参加くださいますようご案内申し上げます。
- ●日時:2019年12月7日(土)14:00~15:30
- ●場所:札幌市立大学桑園キャンパス4階 中講義室(D401)
(札幌市中央区北11条西13丁目) - ●発表テーマ:
1.「理想の病院」を考える−フォーカスグループインタビューを通して−
指導教員 喜多歳子教授、金秀敬講師
2.理想の病院を考える-おちつく待合室-
指導教員 伊東健太郎講師、大島卓講師
※ご参加にあたり、事前のお申し込みは必要ありません。
2019年度 札幌市立大学連携プロジェクト演習 公開成果発表会プログラム