2015年度のプロジェクト実施例についてご紹介しています。
スタートアップ演習プロジェクト実施例(2015年度)
- 「Uut.まで50cm」チーム
あそぶってなんだ? 〜病院での遊びの提案〜
入院中の子どもたちのストレス発散・発達をサポートする遊びの提案
- 「Night In Gale」チーム
コンパニオンプランツ ~いただきますでつながる”わ”
食を通じて人々が集まる空間を作り、まこまるの活性化を図る提案
- 「COCナビゲーターズ」チーム
COCナビ大作戦 ~おいでよCOCキャンパス~
地域住民がまこまるを気軽に利用するための3つのサイン提案
- 「やる気があるので帰りません」チーム
キタキツネ食堂 〜いつでも、だれでも病院食堂〜
病院を訪れる誰もが気軽に利用できる食堂の制度と空間の提案
- 「くまさん代目D×N Brothers」チーム
R.Y.O.K.U.C.H.I. 〜世界の石山緑地へ〜
石山緑地の魅力を多くの人に伝える活動
- 「テクスチャーず」チーム
まこまるあつまる 〜食べることって生きがいだ〜
食の楽しさを通じて地域住民の世代間交流を促すカフェの実施
- 「sept couleur」チーム
さんさんさんぽ ~これを始めたら心も体も健康になりました!~
藤野地区の活性化と地域住民の健康増進を目的とした企画の提案
- 「チョウチンアンコウ 〜I wanna be your star〜」チーム
杉田玄パーク
〜『健康』についてみんなで遊んで学ぶ1日限りのテーマパーク〜
南区の公園を利用した健康への理解を深めるイベントの提案
- 「COCORE」チーム
Hi!Baby ~君が生まれてくるまでの物語~
親から子へ贈る妊娠記録本とそのプロモーション映像の制作
- 「十九人行」チーム
For 遊 ~世代の交わる遊び場~
まこまるのグラウンドに設置するプレーパークの提案
学部連携演習プロジェクト実施例(2015年度)
- 石山地区チーム
- ●軟石灯 -灯りがつなげる人と文化-
●石山えほんでつながるストーリー
- 澄川地区チーム
- ●燈す澄川
●スミカタ×スミカワ
- 藻岩下地区チーム
- ●もいわ山 マウンテンハンター
●地域交流サロンリニューアル企画
- 簾舞地区チーム
- ばすとらん ~住民間の交流を目的としたイベントシステムの提案~
- 芸術の森地区チーム
- 芸術の森地区の活性化を図る新たなツールの提案
- 藤野地区チーム
- そこがい~のふじ~の -藤野の魅力を発信するPR映像コンテンツの制作-
- 真駒内地区チーム
- WALK&MEAL=HEALTH -歩いて食べて健康になろう!-
- 藻岩地区チーム
- ●「ワイワイもいわ体操」~藻岩地区をもっと楽しくする体操の提案~
●藻岩地区の世代間交流を促すイベント提案
- 定山渓地区チーム
- じょうねつ学校 定山渓における宿泊型交流プログラムの提案
- 南沢地区チーム
- 地域資源の活用