受験生応援サイト

MENU

教員紹介 デザイン
Profile

武田 亘明の写真

武田 亘明 Nobuaki TAKEDA

デザイン学部

職位
: 准教授
専門分野
: メディアデザイン
e-mail

n.takeda@scu.ac.jp

URL

http://faculty3.scu.ac.jp/~takeda/

KEYWORD

教育工学(授業学習支援システム/メディア教育/メディアデザイン教育/Internet Collaborative Education)/教育学(教育方法/生涯学習)/中国哲学(老荘思想)/企画デザイン/プロジェクトデザイン

略歴

1958年札幌市生まれ。北海道教育大学教育学部卒業。北海道教育大学大学院教育学研究科修了。修士(教育学)1981年北海道美唄工業高校講師、1983年札幌ソフトウエア専門学校専任講師、1992年北星学園女子短期大学専任講師・助教授、2002年北星学園大学短期大学部助教授・教授を経て、2008年4月から現職。

教育活動

情報社会論、デザイン総合実習14、プレゼンテーション、博物館情報・メディア論、スタートアップ演習、卒業研究12

研究活動

ICTを理解し、新しいメディアをビジネスや教育、市民活動に効果的に活用することで、情報生成および自己表現し、戦略的コミュニケーション能力やコラボレーション能力、情報を読み解く力を開発する実践的教育方法の開発と評価。

著書

  • ・「マルチメディア事典」(共著、1996、朝日新聞社、ソフトバンク)
  • ・「インターネットで広がる北海道のマルチメディア」
    (共著、1996、北海道新聞社)
  • ・「インターネットで広がるホームページづくりらくらくガイド」
    (共著、1996、北海道新聞社)
  • ・「インターネットで広がるインターネットサーバーづくりらくらくガイド」
    (共著、1998、北海道新聞社)
  • ・「インターネットストリーミング」
    (共著、2000、共立出版)

所属学会
日本教育工学会、日本教育工学協会、情報処理学会、教育とコンピュータ利用研究会(副会長、北海道支部長)、北海道中国哲学会会員

地域貢献・社会活動

    • 平成6年4月
      「環境変化に対応した情報産業の課題と方策に関する調査研究検討委員会」委員
    • 平成6年9月
      「ハイパー風土記札幌制作実行委員会」委員
      「ハイパー風土記札幌研究制作委員会」委員長
    • 平成7年4月
      ハイパー風土記札幌「INTERCITY OROPPAS」運営委員会委員長(現在に至る)
    • 平成8年4月
      「文教施設のインテリジェント化に関するパイロット・モデル研究推進協議会」委員(情報化担当委員)
    • 平成8年4月
      「ネットワークコミュニティフォーラム’96」運営委員会委員長

北海道発明工夫教育連盟副会長
札幌市立西岡小学校父母と先生の会会長(平成10,11,15,16,17年度)

  • 平成12年4月
    「北海道青少年教育施設における情報の共有・活用研究実行委員会ワーキンググループ」委員
  • 平成14年4月
    北海道生涯学習審議会専門委員会委員(平成15年度まで)
  • 平成16年4月
    北海道地域教育力・体験活動推進協議会委員長
    北海道地域教育力向上協議会副委員長
    地域ボランティア活動推進部会長
    北海道eラーニング人材育成協議会委員(平成18年度委員長)
  • 平成18年4月
    北海道地域教育力推進協議会会長
    札幌市立西岡小学校学校評議員(現在に至る)
    札幌メディア・アート・コンソーシアム運営委員会委員(副委員長)
  • 平成19年8月
    北海道放課後子どもプラン推進委員会会長
  • 平成20年6月
    クリエイティブコモンズ研究会副委員長
  • 平成20年8月
    北海道学校支援地域本部事業運営協議会会長
  • 平成20年9月
    札幌国際短編映画祭「アイアン・フィルムメーカー・コンテスト」審査委員長
  • 平成21年4月
    北海道札幌藻岩高等学校学校評議員(現在に至る)
  • 平成21年10月
    創造都市さっぽろグラフィックデザイン産業振興会議委員
    手書き入力・自動採点システムによる放課後自学自習用電子教材の開発実行委員会委員長
  • 平成23年6月
    北海道学校・家庭・地域の連携による教育支援活動促進事業推進委員会会長
    望ましい生活習慣定着推進事業検討会議委員
    望ましい読書週間定着推進事業子ども読書プロジェクトチーム委員
  • 平成23年12月
    全日本中学高校Webコンテスト審査員(現在に至る)
  • 平成26年6月
    第12期北海道生涯学習審議会副会長
  • 平成27年6月
    北海道地域の教育力向上推進委員会会長
  • 平成27年6月
    第13期北海道生涯学習審議会副会長
    北海道生涯学習推進センター部会会長
  • 平成28年6月
    北海道地域学校協働活動推進会議構成員(副座長)
  • 平成29年6月
    北海道地域学校協働活動推進会議構成員(座長)
  • 平成30年6月
    北海道地域学校協働活動推進会議兼コミュニティ・スクール連絡協議会(座長)
  • 平成30年9月
    第14期北海道生涯学習審議会会長
  • 令和2年6月
    第15期北海道生涯学習審議会会長兼北海道社会教育委員の会議議長(令和4年7月まで)
  • 令和4年2月
    北海道立青少年体験活動支援施設ネイパル砂川指定管理者候補者選定委員会委員長
    北海道立青少年体験活動支援施設ネイパル深川指定管理者候補者選定委員会委員長
    北海道立青少年体験活動支援施設ネイパル森指定管理者候補者選定委員会委員長
    北海道立青少年体験活動支援施設ネイパル北見指定管理者候補者選定委員会委員長
    北海道立青少年体験活動支援施設ネイパル足寄指定管理者候補者選定委員会委員長
    北海道立青少年体験活動支援施設ネイパル厚岸指定管理者候補者選定委員会委員長
  • 令和4年4月
    2022年度芸術の森マルシェ実行委員会実行委員長
  • 令和4年6月
    社会福祉法人旭川旭親会評議員(令和5年3月まで)
  • 令和5年4月
    社会福祉法人旭川旭親会 第二旭川福祉園(生活介護)副施設長(非常勤職員)
    2023年度芸術の森マルシェ「八百カフェ」実行委員委員会実行委員長

 

 

産学連携プロジェクト等

  • 北海道企画デザイン研究会代表
  • バーチャル雪まつりプロジェクト事務局代表
  • 情報と教育フォーラム北海道「オンコの木」代表
  • ハイパー風土記札幌 Inter City OROPPAS運営委員長
  • ネットワーク・コミュニティ・フォーラム事務局幹事
  • 北海道デジタルコンテンツ教育連絡会世話人代表
  • 札幌メディア・アート・フォーラム運営委員会幹事
  • 北海道企画デザイン研究会代表

主要な講演演題 市民向、学術的等

  • 「メディア社会と教育」
  • 「情報の安全・安心教育と地域教育力」
  • 「メディア社会における地域再活性化と教育」
  • 「地域コミュニケーションの活性化と地域創造」

将来計画

  • メディア社会市民の情報に関する能力の総合的開発教育の実践と評価。
  • 産官学民連携によるメディアを活用した地域活性化事業の推進。
  • グローバル・コラボレーションによる新たな知識創造教育の方法開発研究。
  • 情報を読み解く力の育成教育、メディアデザイン教育の実践。
  • ICTを活用した授業学習支援システムの開発と教育実践。
  • 地域学校協働活動プロジェクトの企画運営。
  • ICTを活かした障害者の学びのあり方の検討と社会参加の促進
武田 亘明の写真

Nobuaki TAKEDA

Design

Status:Associate Professor

Professional Fields :

e-mail

n.takeda@scu.ac.jp

URL

http://faculty3.scu.ac.jp/~takeda/

KEYWORD

Educational Technology/ Internet Collaborative Education/ Teaching Methods/ Lifelong Learning/ Planning/ Marketing and Innovation/ Taoism.

Research Activities

  • 1)「Multimedia Encyclopedia」(Co.1996.Asashi Shimbun Company, SOFTBANK Co.,LTD.)
  • 2)「Multimedia Hokkaido」(Co.1996.The Hokkaido Shimbun Press.)
  • 3)「Easy Guide for Making Website」(Co.1996.The Hokkaido Shimbun Press.)
  • 4)「Easy Guide for Creating an Internet Server」(Co.1998.The Hokkaido Shimbun Press.)
  • 5)「Internet Streaming」(Co.2000 KYORITSU SHUPPAN CO.,LTD)