海外大学と学術交流及び協力についての協定を結んでいます。
札幌市立大学では海外の大学と提携を結び、学術交流や学生交流を行っています。異なる言語や文化に触れ、国は違えど同じ志をもって学ぶ仲間と出会う経験は、学内では得られない発見や刺激をもたらします。もちろん本学から海外提携校への留学のチャンスもあります。
札幌市立大学では海外の大学と提携を結び、学術交流や学生交流を行っています。異なる言語や文化に触れ、国は違えど同じ志をもって学ぶ仲間と出会う経験は、学内では得られない発見や刺激をもたらします。もちろん本学から海外提携校への留学のチャンスもあります。
学生交流協定を結んでいる、フィンランドのラップランド大学に、2020年8月~2021年7月に交換留学した、デザイン学部4年人間情報デザインコースの茂木楓さんの留学体験記を掲載しました。授業のこと、留学生活のこと、1番思い出に残っていることや、きてよかったと思ったこと、茂木さんの体験を、自身の言葉で綴っています。
地域連携研究センター国際交流部門において、国内外を問わず、遠く離れた場所に暮らす学生や研究者との交流促進のため、オンライン交流用バーチャル背景を制作しました。
イラストデザインは、大学院デザイン研究科博士前期課程1年の樋口涼佳子さんが担当し、「世界地図を背景に若者が交流する」図案と、「世界の若者がオンライン交流をする」図案の2種類を制作しました。
このバーチャル背景は、人種の違い、多様性を肌の色だけで表現するのではなく、髪の毛の色の違いや服装の違いで表現したデザインです。
この背景にはさまざまなキャラクターたちが登場します。
その人たちそれぞれが多様な髪型、色、服装などで自身を表現し、 ありのままの姿で人々と関わりあっている様子を描きました。
ダウンロード可能(無料)です。いろいろな交流の場面で、ご活用ください!
長期間に及ぶCOVID-19の影響のため、留学や、海外渡航等、実際の国際経験を積むことが困難な状況の中、オンラインで、オーストラリア留学体験を行いました。
デザイン学部と看護学部の学生2名が参加し、オーストラリア第三の都市ブリスベンにある、グリフィス大学医学専攻学生2名とファシリテーターが、空港で出迎えるところから始まりました。お互いに英語で自己紹介をした後、スライドを用いながら、ブリスベン市内を案内してもらいました。
ブレークアウトルームに分かれた後は、1対1で、オーストラリアの文化についてのクイズを通して、英語の会話を楽しみました。
最後のセッションでは、グリフィス大学のキャンパス案内があり、オーストラリアのキャンパスライフを体験するとともに、札幌市立大学のことを聞かれ、英語で紹介する場面もありました。
参加した学生からは、「参加前は緊張や不安を感じていたが、予想以上に楽しく会話ができ、とても有意義な留学体験ができた」「今後は、日本(札幌)に留学生を迎え、自分の国や札幌について紹介できるような機会があると楽しい」「今後も様々なプログラムに参加したい」と感想がありました。
×
×
×
3月8日に、Institut Supérieur du Design (ISD) Rubika(フランス、バレンシエンヌ)でデザインを学ぶ学生と、本学デザイン学部の学生間で、双方とも外国語である英語を介して情報交換・交流会をオンラインで行いました。相互にプレゼンテーションを実施し、意見交換を行うことにより、英語を通して異文化のデザイン教育を知る機会になりました。
発表の項目は、はじめに安齋教授とISDのクレア講師のウェルカムメッセージ、本学学生3組とISD2組による「キャンパスライフ」、続いて、本学学生3名とISDの学生3組による「デザインプロジェクト」のプレゼンテーションがあり、最後に本学の並木准教授、ISDのペシュール講師による、まとめの挨拶がありました。
全体で13名11プレゼンテーションが紹介され、1.5時間の予定でしたが2時間に延長。オンラインだけではなくリアルな交流もしたいとの意見もあり、大変有意義な時間でした。
×
×
×
「福祉先進国の視察からコミュニティ・デザインを考えてみよう!」というテーマで、スウェーデンの首都ストックホルムに所在する会社の現地コーディネーターをセミナー講師として招き、オンライン視察セミナーを開催しました。
セミナーは、講師による現地視察の紹介に加えて、デザイン学部の片山講師や看護学部の貝谷教授らがパネラーとして参加し、質問や専門的観点からのコメントを挟みながらの進行でした。まるで、実際に現地視察をしているような感覚を覚えるセミナーとなりました。
参加した看護学部・デザイン学部の学生からは、「スウェーデンは、福祉国家として有名ですが、実際に詳細の話を聞くことができて、たくさんの学びになりました。今後のデザイン活動に活かしていきたいと思います」等の感想が寄せられました。
×