公益社団法人日本看護協会から認定看護管理者教育機関として、認定を受けています。
認定看護管理者教育課程 サードレベルについて
本学地域連携研究センターは、社団法人日本看護協会から認定看護管理者教育機関(サードレベル)として、平成19年12月7日付で認定を受けています。
平成26年4月1日、本学に教育支援プロジェクトセンターが設置され、認定看護管理者教育機関(サードレベル)の所管は地域連携研究センターから教育支援プロジェクトセンターに移管しました。
公益社団法人日本看護協会から平成27年1月15日付で認定更新を受けました。
教育支援プロジェクトセンター長
松浦 和代 (副学長・看護学部長)
教育機関代表者
佐藤 ひとみ (看護学研究科・看護学部教授)
認定看護管理者教育課程サードレベル 受講者の募集について
募集の概要
- 募集期間
- 2021年4月30日(金)~5月21日(金)必着
- 面接日
- 今年度は新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、面接を実施せず、提出書類(小論文含む)により総合的に判定します。
- 開催期間 34日間
- ・第Ⅰ期:2021年8月23日(月)~9月10日(金) 13日間
- ・第Ⅱ期:2021年11月5日(金)~11月19日(金) 10日間
- ・第Ⅲ期:2022年1月6日(木)~1月21日(金) 9日間
- *上記期間に加えて、10月18日(月)~12月24日(金)の期間に2日間の実習を行います。
- 募集定員
- 20名
- 開催場所
- 原則遠隔授業(一部科目等は対面で実施予定)
- 札幌市立大学桑園キャンパス(アクセスはこちらをご覧ください。)*対面時のみ
- 受講に係る費用
- 選考手数料:10,000円
- 受講料:200,000円
募集ポスターはこちら(169KB)
募集要項
2021年度(令和3年度) 認定看護管理者教育課程サードレベル 募集要項(799KB)
提出書類
提出書類A~C(148KB)
提出書類A~C(51KB)
教育理念
多様なヘルスケアニーズをもつ個人、家族、地域住民及び社会に対して、質の高い組織的看護サービスを提供することを目指し、一定の基準に基づいた看護管理者を育成する体制を整え、看護管理者の資質と看護の水準の維持及び向上に寄与することにより、保健医療福祉に貢献することを目的とする。
教育目的
多様なヘルスケアニーズをもつ個人、家族、地域住民及び社会に対して、質の高い組織的看護サービスを提供するために必要な知識・技術・態度を習得する。
到達目標
- 1)保健医療福祉の政策動向を理解し、それらが看護管理に与える影響を考えることができる。
- 2)社会が求めるヘルスケアサービスを提供するために、看護現場の現状を分析し、データ化して提示することができる。
- 3)経営管理の視点に立ったマネジメントが展開できる。
お問い合わせ先
札幌市立大学事務局 桑園事務室 教務係〒060-0011 札幌市中央区北11条西13丁目
TEL:011-726-2500 FAX:011-726-2506 E-mail:so.kyomu★scu.ac.jp
*メールアドレスは「★」記号を「@」に置き換えてください。