受験生応援サイト

MENU

教員紹介 デザイン
Profile

藤木 淳の写真

藤木 淳 Jun FUJIKI

デザイン学部

職位
: 教授
専門分野
: コンテンツデザイン
e-mail

j.fujiki@scu.ac.jp

URL

http://faculty3.scu.ac.jp/fujiki-lab/

KEYWORD

メディアアート/コンテンツデザイン/表現原理/計算哲学

20代の一枚

ACM Siggraphという国際学会に行ったときに立ち寄ったグランド・キャニオンで撮影してもらったものです。

20代の1枚

略歴

2000年九州芸術工科大学卒業、2002年九州芸術工科大学大学院修士課程生活環境専攻修了。同年、エクスツールス株式会社入社。3DCGソフト「Shade」の開発に携わる。2007年九州大学大学院芸術工学研究科芸術工学専攻博士後期課程修了、博士(芸術工学)。2008年日本学術振興会特別研究員(PD)。期間中、NTTコミュニケーション科学基礎研究所客員研究員、ソニーコンピュータサイエンス研究所訪問研究員を兼任。2011年国際メディア研究財団研究員。2012年独立行政法人科学技術振興機構さきがけ専任研究者、東京藝術大学JST研究員。2017年より現職。その他、非常勤講師として、九州大学、武蔵野美術大学などの大学で授業を行った。代表作に、株式会社ソニー・コンピュータエンタテンメント(現株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント) PlayStation PS3/PSP対応ゲーム「無限回廊」等がある。

教育活動

表現基礎(描画)、デザイン総合実習2、学部連携演習

研究活動

主要論文

  • 1. 藤木 淳, “3Dプリンタによる質感・現象の立体表現”, VR学会学会誌Vol.20 No.1, p.p.45-49, 2015年
  • 2. 藤木 淳, 牛尼 剛聡, 富松 潔,“2次元動画像に対する3次元解釈の視知覚特性を利用したインタラクショブだまし絵”, 情報処理学会論文誌 Vol.48, No.12, pp.3765-3771, 2007年
  • 3. 藤木 淳, 牛尼 剛聡, 富松 潔,“3次元ブロックベースドモデリングソフトウェアにおけるだまし絵表現を用いたユーザインタフェース”, 日本バーチャルリアリティー学会論文誌 第12巻 第3号, pp.239-246, 2007年

主要展示歴

  • 1. 東京都現代美術館 企画展「おさなごころを、きみに」(2020年)
  • 2. アルスエレクトロニカ イン ザ ナレッジキャピタル「PLAYWARE アルゴリズムでつくる遊び展」(2019年)
  • 3. Ars Electronica Festival 2018(2018年)
  • 4. 文化庁メディア芸術祭愛知展(2018年)
  • 5. SIGGRAPH Asia 2008 Art Gallery(2017年)
  • 6. 東京都現代美術館企画展 「MOTサテライト 2017秋 むすぶ風景」(2017年)
  • 7. みやざきアートセンター企画展「不可思議の体験展 -藤木淳 個展-」(2017年)
  • 8. 第8回恵比寿映像祭(2016年)
  • 9. Festival Ars Electronica 2015(2015年)
  • 10.NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]キッズプログラム「しくみのひみつ アイデアのかたち」(2015)
  • 11.Festival Ars Electronica 2012(2012年)
  • 12.NTTインターコミュニケーション・センター [ICC] オープン・スペース 2012(2012)
  • 13. 第15回文化庁メディア芸術祭(2012年)
  • 14. 第14回文化庁メディア芸術祭(2011年)
  • 15. NTTインターコミュニケーション・センター [ICC] OPEN SPACE 2009(2009年)
  • 16. ARS Electronica Center(2009年)
  • 17. SIGGRAPH ASIA 2008 Art Gallery(2008年)
  • 18. Festival Ars Electronica 2008(2008年)
  • 19. 第11文化庁メディア芸術祭(2008年)
  • 20. SIGGRAPH2007 Art Gallery(2007年)
  • 21. 第10回文化庁メディア芸術祭(2007年)
  • 22. SIGGRAPH2006 Emerging Technologies(2006年)
  • 23. 第9回文化庁メディア芸術祭(2005年)

主要受賞歴

  • 1. 第21回文化庁メディア芸術祭アート部門審査委員会推薦作品
  • 2. 第20回文化庁メディア芸術祭アート部門審査委員会推薦作品
  • 3. Prix Ars Electronica 2012, Hybrid Art, Honorary Mentions
  • 4. 第14回文化庁メディア芸術祭エンターテインメント部門優秀賞(文部科学大臣賞)
  • 5. Prix Ars Electronica 2008, Interactive Art, Honorary Mentions
  • 6. 第11回文化庁メディア芸術祭アート部門審査委員会推薦作品
  • 7. 第10回文化庁メディア芸術祭アート部門優秀賞(文部科学大臣賞)
  • 8. 第9回文化庁メディア芸術祭エンターテインメント部門奨励賞(文部科学大臣賞)

将来計画

我々の身の回りは人間の暮らしを豊かなにする様々な情報技術で溢れています。未来を見据え、地球規模あるいは宇宙規模で持続可能な情報デザインが今後重要となることを予測します。アートやエンタテインメント(人間)、生活環境、エネルギーなど、様々な対象に、持続的・普遍的な価値を探求しています。

藤木 淳の写真

Jun FUJIKI

Design

Status:Professor

e-mail

j.fujiki@scu.ac.jp

URL

http://faculty3.scu.ac.jp/fujiki-lab/

KEYWORD

Media Art / Contents Design / Expression Principle / Computational Philosophy

In my twenties

young photo

Research Activities

Main exhibitions

  • 1. Ars Electronica Festival 2018
  • 2. SIGGRAPH ASIA 2017 Art Gallery
  • 3. 8th The Yebisu International Festival for Art
  • 4. Festival Ars Electronica 2015
  • 5. NTT Inter Communication Center[ICC] Kids Program 2015
  • 6. Festival Ars Electronica 2012
  • 7. NTT Inter Communication Center[ICC] OPEN SPACE 2012
  • 8. SIGGRAPH2006 Emerging Technologies
  • 9. 14th Japan Media Arts Festival
  • 10.NTT Inter Communication Center[ICC] OPEN SPACE 2009
  • 11. ARS Electronica Center, 2009
  • 12. SIGGRAPH ASIA 2008 Art Gallery
  • 13. Festival Ars Electronica 2008
  • 14. 11th Japan Media Arts Festival
  • 15. SIGGRAPH2007 Art Gallery
  • 16. 10th Japan Media Arts Festival
  • 17. SIGGRAPH2006 Emerging Technologies
  • 18. 9th Japan Media Arts Festival

Main awards

  • 1. Prix Ars Electronica 2012, Hybrid Art, Honorary Mentions
  • 2. Award-winner of 14th Japan Media Arts Festival Entertainment Division Excellence Award
  • 3. Prix Ars Electronica 2008, Interactive Art, Honorary Mentions
  • 4. Award-winner of 10 th Japan Media Arts Festival Art Division Excellence Award
  • 5. Award-winner of 9th Japan Media Arts Festival Entertainment Division Encouragement Prize