本学の教育資源を活かした社会人教育、職能人教育など幅広い人材育成講座を開催。
機能
本学の有する教育資源を活かし、社会のニーズに対応した社会人教育、職能人教育など幅広い人材育成事業を体系的に行う。
具体的業務
- 市民講座の実施など、地域貢献に関する事項
- サテライトキャンパスの活用 など
2020年度は以下のとおり公開講座を開催致します。皆さまのご参加をお待ちしております。なお、開催日程、内容、参加料、講師等は今後変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。
本学では公開講座のほか、まこまないキャンパスの一室で健康チェック、健康相談を行っています。詳しくは まちの健康応援室ページ をご覧ください
SCU産学官金研究交流会
『2020年度SCU産学官金研究交流会』
札幌市立大学では、これまでにない視点の研究成果を紹介することによって、産学官金の連携強化のみならず、新規産業の創出支援や製品化へのマッチングをすることを目的として、今年度も産学官金研究交流会を開催します。
第10回目の研究交流会は、新型コロナウイルス感染症の影響を鑑み、従来の対面による開催方式ではなく、本学教員の研究発表をSCU-TV(YouTube)にて、オンライン配信いたします。どなたでも、お気軽にご視聴いただき、興味のある研究にご質問がある場合、産学連携のご相談がある場合には、電話やE-mail等でご連絡ください。オンライン会議でのご相談も承ります。
- ●配信期間:
- 2020年12月1日(火)~2021年3月31日(水)
研究発表1件ずつ、5週連続で公開していきます。 - ●配信方法:
- SCU-TV(YouTube)にて、配信します。
URL: https://bit.ly/3jwiULP最新動画はこちら!(1月5日更新)
- ●研究発表:
- 5件(デザイン学部2件、看護学部2件、AIラボ1件)
- ●視聴無料・事前申込不要
- ●主催:
- 札幌市立大学 地域連携研究センター
- ●後援:
- 札幌市、北洋銀行、北海道立総合研究機構、北海道中小企業家同友会、北海道経済産業局
配信開始日 | 発表者 | 研究課題 |
---|---|---|
12月1日(火)~ | 細谷 多聞・小宮 加容子 (デザイン学部) |
幼児の感受性に応じて変容する玩具の研究 |
12月7日(月)~ | 菊地 ひろみ (看護学部) |
食の地産地消を通して地域高齢者の健康支援を行うための基礎調査 |
12月14日(月)~ | 高橋 尚人 (AIラボ) |
深層学習を用いたコンクリートの健全度判定に関する研究 |
12月21日(月)~ | 横溝 賢 (デザイン学部) |
共創の生まれ方-人びとがもっている相互性と信頼がうまれるとき- |
1月4日(月)~ | 喜多 歳子 (看護学部) |
子どもの貧困から考える:健康と地域の力 |
【お問い合わせ・産学連携ご相談窓口】
札幌市立大学地域連携課
TEL:011-592-2346 FAX:011-592-2369
e-mail:crc★scu.ac.jp
*メールアドレスは「★」記号を「@」に置き換えてください。
知活ゼミナール
札幌市立大学・道総研 共同セミナー『知活(ちいき)ゼミナール2020』
札幌市立大学と道総研が連携して、地域と一緒に知(ち)を活(い)かす共同セミナー「知活(ちいき)ゼミナール2020」を開催します。
今回は、「意外と知らない身近なモノ」をテーマに、家庭用医療用品の選び方・使い方や、身近な食材であるきのこについて、講座形式で紹介します。
- ●日時:
- 10月3日(土)14:00~15:30
- ●場所:
- 紀伊國屋書店札幌本店1階インナーガーデン
(札幌市中央区北5条西5丁目 sapporo55 ビル) - ●テーマ:
- 「意外と知らない身近なモノ」
- 講義1「合う!医療用テープ・絆創膏の選び方使い方」
講演者 貝谷 敏子(札幌市立大学 看護学部 教授) - 講義2「きのこの世界」
講演者 東 智則(道総研 林産試験場 主任主査)
- 講義1「合う!医療用テープ・絆創膏の選び方使い方」
- ●参加費等:
- 参加無料、事前申込不要です(定員48名※先着)
- ●主催:
- 北海道立総合研究機構、札幌市立大学
【お問合せ】
札幌市立大学 地域連携課
TEL:011-592-2346 FAX:011-592-2369
E-mail:crc★scu.ac.jp
*メールアドレスは「★」記号を「@」に置き換えてください。
2020年度
レベル(難易度)について
★:一般市民向け ★★:専門職向け・予備知識のある一般市民向け
★★★:専門職向け :子ども向け
札幌市立大学主催
開催日 | 講座名 | 対象 | 参加料 | 開催場所 | 受付開始日 |
---|---|---|---|---|---|
4月14日 (火) | 【新型コロナウイルス感染症の 拡大防止のため、 中止いたします。】 まちの健康応援室ミニ出張講座 第1回 産後の心と身体のケア | 南区保育・子育て支援センターちあふる・みなみ利用者を中心とした親 定員:10名 | 無料 | ちあふる・みなみ | 終了 |
6月9日 (火) | 【新型コロナウイルス感染症の 拡大防止のため、 中止いたします。】 まちの健康応援室ミニ出張講座 第2回 乳幼児のスキンケアと乳幼児の身体発育について | 南区保育・子育て支援センターちあふる・みなみ利用者を中心とした親 定員:10名 | 無料 | ちあふる・みなみ | 終了 |
7月2日 (木) | 札幌市立大学共催 公立はこだて未来大学特別講演会 「人工知能のデザイン」 オンライン講座で開催します。 | 一般市民、学生 | 無料 | オンライン講座で開催 | 終了 |
7月3日 (金)★★ | 日本のAI研究を先導する4人が語るpart2 「AI研究の未来」 ①深層学習の先にあるもの(記号処理との融合) ②ロボットの応用について ③深層学習の応用について ④AIの創造性について 【本講座の形態を集合形式からオンライン講座に変更します。受講方法等、講座の詳細は別途、連絡します。】 | 次世代のAI活用に関する情報収集をしている研究者及び関心のある社会人、学生 定員:250名(先着) | 無料 | オンライン講座に変更します | 終了 |
7月4日 (土)★ | 「研究の二刀流~隠れた専門性による新たなデザインの世界への誘い~第2弾」 6話シリーズ ①昆虫のデザイン~その多様なかたちと色の謎~ | 専門家ではない一般市民 定員:25名(先着) | 無料 | まこまないキャンパス | 終了 |
8月8日 (土)★★★ | NCPR(新生児蘇生法)スキルアップコース | NCPR専門コース(Aコース)・一次コース(Bコース)修了認定者の助産師・看護師 定員:12名 | 1,000円 | サテライトキャンパス | 終了 |
8月22日 (土)★★★ | NCPR専門コース(Aコース) | NCPR専門コース(Aコース)の認定取得希望の助産師・看護師 定員:12名 | 1,000円 | サテライト キャンパス | 終了 |
8月26日 (水)★ | まちの健康応援室ミニ出張講座 第3回 次の出産に向けての心と身体の準備について | 南区保育・子育て支援センターちあふる・みなみ利用者を中心とした親 定員:10名 | 無料 | ちあふる・みなみ | 終了 |
8月29日 (土)★ | 「研究の二刀流~隠れた専門性による新たなデザインの世界への誘い~第2弾」 6話シリーズ ②自転車のメカニズムとデザイン | 専門家ではない一般市民 定員:25名(先着) | 無料 | まこまない キャンパス | 終了 |
10月3日 (土)★ | 「研究の二刀流~隠れた専門性による新たなデザインの世界への誘い~第2弾」 6話シリーズ ③氷上格闘技アイスホッケーのデザイン | 専門家ではない一般市民 定員:25名(先着) | 無料 | まこまない キャンパス | 終了 |
10月10日 (土)★ | 「研究の二刀流~隠れた専門性による新たなデザインの世界への誘い~第2弾」 6話シリーズ ④日本語のデザイン -外国人にもやさしい日本語をめざして- | 一般市民の他、特に外国人留学生と接する機会のある大学教職員や会社・行政・地域関係者、または日本語の理解できる留学生 定員:25名(先着) | 無料 | まこまない キャンパス | 終了 |
10月13日 (火)★ | まちの健康応援室ミニ出張講座 第4回 子どもに多い病気と健康生活~小児感染症・肥満・アトピー・虫歯など~ | 南区保育・子育て支援センターちあふる・みなみ利用者を中心とした親 定員:10名 | 無料 | ちあふる・みなみ | 終了 |
10月17日 (土)★ | 「研究の二刀流~隠れた専門性による新たなデザインの世界への誘い~第2弾」 6話シリーズ ⑤パリの街とデザイン (その4) | 専門家ではない一般市民 定員:25名(先着) | 無料 | サテライト キャンパス | 終了 |
10月24日(土)、10月25日(日)★★★ | ELNEC-J 高齢者プログラム2020 in北海道 | 1)高齢者ケアに携わって3年以上の看護師・保健師 2)過去にELNEC-J高齢者プログラムを受講しておらず、全日程(2日間)受講できる者 3) オンライン受講が可能な者(詳細はチラシ参照) 定員:30名(※同じ施設からの参加は2名迄。原則、キャンセル不可) | 2,000円 | オンライン研修 (グループワーク、ロールプレイの参加を含む) | 終了 |
10月31日 (土)★ | 「研究の二刀流~隠れた専門性による新たなデザインの世界への誘い~第2弾」 6話シリーズ ⑥ギター音楽のデザイン#2 -演奏とトークによるクラシックギター音楽への誘い- | 専門家ではない一般市民 定員:25名(先着) | 無料 | まこまない キャンパス | 終了 |
11月16日 (月)★ | まちの健康応援室ミニ出張講座 第5回 おっぱい、ミルク、と卒乳について | 南区保育・子育て支援センターちあふる・みなみ利用者を中心とした親 定員:10名 | 無料 | ちあふる・みなみ | 終了 |
1月15日 (金)★ | まちの健康応援室ミニ出張講座(第2回の代替開催) 乳幼児のスキンケアと乳幼児の身体発育について | 南区保育・子育て支援センターちあふる・みなみ利用者を中心とした親 定員:10名 | 無料 | ちあふる・みなみ | 終了 |
2月9日 (火)★ | まちの健康応援室ミニ出張講座 第6回 産後の身体をケアする体操など | 南区保育・子育て支援センターちあふる・みなみ利用者を中心とした親 定員:10名 | 無料 | ちあふる・みなみ | 申込・問合せ:ちあふる・みなみ ☎215-0183 |
2月13日 (土)★★★ | 北海道の若葉保健師どさんこカフェ | 北海道内で活躍している新任期(1~5年目)保健師 定員:30名(先着) | 無料 | オンライン講座で開催 (Zoom使用) | 定員に達しましたので受付を終了しました。 |
2月20日(土) 2月27日(土) 3月6日(土) 3月13日(土)★★★ | やりたかった活動を実現する力を磨こう! 保健師のためのWeb講座 2021 <全4回> | 北海道内で就業している保健師 定員:各回 50人(先着) | 無料 | オンライン講座で開催 (Zoom使用) | 受付: 1/18~ 締切: (各回とも開催日の1週間前まで) ~3/5 お申し込みはこちら |
3月1日 (月)★ | まちの健康応援室ミニ出張講座(第1回の代替開催) 産後の心と身体のケア | 南区保育・子育て支援センターちあふる・みなみ利用者を中心とした親 定員:10名 | 無料 | ちあふる・みなみ | 申込・問合せ:ちあふる・みなみ ☎215-0183 |
3月6日 (土)★★★ | NCPR(新生児蘇生法)スキルアップコース(Sコース) | NCPR専門コース(Aコース)・一次コース(Bコース)修了認定者の助産師・看護師 定員:12名 | 1,000円 | サテライトキャンパス | 受付: 12/1~ お申し込みはこちら |
ちえりあとの共催講座:「さっぽろ市民カレッジ」連携講座
開催日 | 講座名 | 対象 | 参加料 | 開催場所 | 受付開始日 |
---|---|---|---|---|---|
6月23日 6月30日★ | 【新型コロナウイルス感染症の 拡大防止のため中止いたします。】 さっぽろ市民カレッジ2020春夏期 建築からみる札幌の歴史・夏 ~札幌本府の成り立ち~ (2日間開催) | 一般市民 定員:30名 | 1,500円 | 6/23札幌市立大学サテライトキャンパス 6/30開拓使札幌本庁舎跡(荒天時は7/7) | 終了 |
7月4日 (土)★ | 【新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため中止いたします。】 さっぽろ市民カレッジ2020春・夏期 ~障がいのある子どもの子育て~ 「高校卒業後の生活と仕事」 | 障がいのある子どもの家族 定員24名(先着) | 800円 | 札幌市立大学 サテライト キャンパス | 終了 |
10月6日(火)・10月13日(火)★ | 札幌市民カレッジ2020秋期講座 建築からみる札幌の歴史・秋 ~札幌本府の成り立ち~ | 一般市民 定員:10名(先着) | 無料 | 10/6札幌市立大学サテライトキャンパス、10/13開拓使札幌本庁舎跡、北海道庁旧本庁舎 | 終了 |
公開講座に関するお問合せ先
札幌市立大学事務局 地域連携課
FAX:011-592-2369
E-mail:scu-koza2020★acu-h.jp
*メールアドレスは「★」記号を「@」に置き換えてください。